I’m pleased to announce my solo exhibition, “Space.” 個展「玄関」を開催いたします。
2024. 11. 16 / News
I’m pleased to announce my solo exhibition, “Space.”
個展「玄関」を開催いたします。
https://artsticker.app/events/49898
[Statement]
I wanted to paint something called ‘emptiness.’
I started to paint more and more gates and holes.
The true meaning and reality of a gate or a hole is not in the gate or hole itself but in what is contained within it (beyond the gate, inside the hole, etc.).
The animal faces I have painted resemble the gates and holes mentioned above.
I am not interested in expressing the species or emotions of animals, but I want to paint something beyond the motif.
My desire is to reveal that ‘something’ through my paintings.
In addition to the figurative motifs mentioned above, I painted two works inspired by Gyokudo Uragami’s brush-and-ink paintings and Masahisa Fukase’s photograph.
I started painting animal portraits, a representative motif of my work, because I wanted to use animals, which exist in the same natural world as mountains and rivers, to express the feeling of “seeing mountains” I got when I saw brush-and-ink paintings.
Brush-and-ink paintings depict not only landscapes but “mental landscapes” that express the essence or deeper meaning beyond the visible, often abstractly or symbolically.
Uragami Gyokudo’s “Snow Sifted Through Frozen Clouds” is a very emotional work in which traces of the artist’s self-questioning can be seen in the landscape medium.
The photographer Masahisa Fukase pursued self-narrative through his camera lens, superimposing his existence on animals such as ravens and his cat.
These works question the relationship between “nature and oneself” and, at the same time, are like mirrors that illuminate one’s existence.
For me, something at the end of a gate or in a hole may refer to such “ghosts” coated with ego.
In terms of technique, I have always aimed to thoroughly update the method used in “Peach Blossom and Dove” by Emperor Huizong.
This technique embodies the polarities of three-dimensionality and flatness, realism, and ornamentation, evident in the key visual work “Going” and its counterpart “Coming” in this exhibition. After painting the regular strokes, I released the brush and painted the gate and the hole, just like the “kyo-so (extreme cursive style)” in calligraphy. My goal in painting was to let each brushstroke be independent to form the existence of something within the canvas rather than to add brushstrokes on the canvas just to present an image.
At first glance, the works presented in this exhibition may lack context and differ in the techniques used. However, they all share a common foundation, similar to the transition from clerical script (highly angular style of kanji) to square script and from cursive to extreme cursive script.
「作家ステイトメント」
虚というものを描いてみたいと思いました。
門や穴ばかりをどんどん描いていきました。
門や穴にはそれ自体よりも、そこに内包されているなにか (門の先や、穴の中など) に真の意味や実態があると感じたからです。
私にとっては、今まで描いてきた動物の顔も、上記の門や穴と同じようなものでした。
動物の種や情感を表現することには全くといっていいほど興味がなく、描きたいのはそのモチーフの先にあるなにかでした。
そのなにかを絵画で明らかにしたい。
その思いで、人々をその先へと誘うものを総称する言葉として「玄関」を本展のタイトルに掲げました。
また先述した比喩的なモチーフを描く傍ら、浦上玉堂の山水画、深瀬昌久の写真作品をモチーフとした作品を二点描きました。(掲載作品は当該作品ではございませんので個展会場で直接ご覧ください)
私の作品の代表的なモチーフである動物のポートレートを描き始めたきっかけは、山水画を観たときに感じた”山が見てくる”という感覚を、同じ自然界に存在する動物というモチーフに置き換えて描いたことに端を発します。
山水画は風景画ではなく、作者の詩意や写意によって描かれた「心象絵画」です。
モチーフとして扱った浦上玉堂の『東雲篩雪図』は山水を媒体とした心象風景の中から、作者の自問自答の痕跡が浮かび上がってくるとてもエモーショナルな作品です。
写真家の深瀬昌久はカメラのレンズを通して私という存在を、カラスや飼い猫などの動物に重ね合わせ「私性」を追い求めた作家でした。
これらは「自然と私」という関係性を問うものであり、同時に私という存在を照らし出す鏡のような存在でもあります。
私にとっての門の先や穴の中にあるなにかとは、案外このような”自我に塗れた亡霊”のことを指すのかもしれません。
技法面では日頃から、徽宗皇帝作『桃鳩図』における技法を徹底的に現代にアップデートすることを目指していました。
立体性と平面性、リアリズムと装飾性といった両極性への指向を一挙に体現するその運筆は、今回ではキービジュアルにもなっている作品「出口」と、対の作品「入口」において顕著に現れています。
規則的な運筆を突き詰めて描いたあと、書における狂草のごとく筆を解放して門や穴の作品を描きました。描くうえで目指したのは、イメージを説明するためだけに筆を入れるのではなく、筆そのものを自立させ、キャンバス内で存在を形づくることでした。
今回の発表作品は、一見すると脈絡に欠け、技法も異なる作品のように見えますが、隷書から楷書への変遷や草書から狂草への変化に似たものがあり、実は共通する基盤があるのです。